







2016年06月30日和草履の底修理。

こんにちは。
本日の修理は、長岡京店ではご依頼の多い「和草履」の修理。
修理前

修理後

経年劣化してしまった草履の底を、革で張り替えました。
草履の底には切り込みが入っていて、その切込みを開いて鼻緒の長さを調整できるようになってます。
「前坪」と言われる鼻緒のつま先の方の付け根の部分。
その裏側で調整します。

調整する時に開きやすいように、切り込みを入れる角度に気を付けて修理してます。

こだわって作業させていただきましたが、この画像では全くそれが伝わらないのが残念です。
もしかしたら二度と開かれる事もないかもしれません。でもいいんです。
このこだわりを、気持ちをどうしても伝えたくて記事にさせていただきました。
永くご愛用いただければ幸いです!
鼻緒の調整やカカトのゴムの交換修理も承っております。

ご来店のお客様にはよく「修理できるの知らなかった~」「わざわざ河原町の方まで持っていってた~」
とおっしゃっていただいてます。
和草履の修理もクツショウテン長岡京店まで、お気軽にご相談ください。
ではでは。
★ニシナカ★

クツショウテン 長岡京店
〒617-0833 京都府長岡京市神足2-2-1 バンビオ2番館1F
075-952-4311
nagaokakyo@kutsushoten.info
地図
地図URL
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%AF%E3%83%84%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%86%E3%83%B3+%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E9%95%B7%E5%B2%A1%E4%BA%AC%E5%BA%97/@34.9231238,135.6991627,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x88be971e2cb8661a
続きを読む